添削サービス7選

2025-07-27約8分で読めます添削サービス

「おすすめの英語日記添削サービスを知りたい」
「無料で利用できる日記添削ってある?」

そんな方に、今回はおすすめの英語日記添削サービス・アプリを7つご紹介します。無料のサービスもあるので、今後の英語日記学習に役立ててみてくださいね。

英語日記添削サービス・アプリの選び方

おすすめを紹介する前に、選ぶときのポイントを3つ押さえておきましょう。毎日日記を書くなら、続けやすいサービスを選ぶことが大切です。

  • 無料か有料か
  • 無料体験があるか
  • 添削してくれる人は誰か

無料か有料か

無料なら気軽に始められ、金銭的負担も少ない反面、機能や利用回数に制限がある場合があります。有料は料金がかかる代わりに機能が充実していることが多いです。

まずは無料で始め、習慣化できたら有料に切り替える、または最初から有料で「続ける覚悟」を決めるのも一案です。

無料体験があるか

有料サービスでも無料体験が付いていることがあります。実際に触ってみて、使い勝手や添削の質を確かめましょう。2〜3個ほど比較して、自分に合うものを選ぶのがおすすめです。

添削してくれる人は誰か

添削者は以下のようにさまざまです。

  • ネイティブ講師
  • 非ネイティブ講師
  • AI

正確性・料金・レスポンス速度など、重視するポイントに合わせて選びましょう。

英語の日記を添削してくれるサービス7選

LangJournal

  • 特徴: 仲間との日記シェア
  • 添削者: 3つのAI
  • 料金: 無料

Gramara

  • 特徴: 修正後の文章を日本語で表示可
  • 添削者: AI
  • 料金: 無料

Ginger

  • 特徴: 同義語や単語の定義を提示
  • 添削者: AI
  • 料金: 無料・有料(月4.99ドル〜)

Grammarly

  • 特徴: 盗作チェック機能(有料プラン)
  • 添削者: AI
  • 料金: 無料・有料(月12ドル〜)

PhrasePhraseMe

  • 特徴: 語彙や表現のヒントを提示
  • 添削者: AI
  • 料金: 無料・有料(月980円〜)

IDIY

  • 特徴: 無料体験2回分
  • 添削者: ネイティブ、日本人
  • 料金: 有料(月4,125円〜)

Fruitful English

  • 特徴: 解説付き(オプション)
  • 添削者: ネイティブ、日本人
  • 料金: 有料(550円/回、15,400円/月など)

LangJournal

LangJournalは「日記習慣で語学を身につけよう」をモットーに、日記の添削と仲間との交流ができる無料アプリです。AIを活用しているためすぐに添削を受けられ、3つのAIで添削精度も高めています。チャット内で仲間と日記をシェアできるほか、写真・動画投稿や録音機能など、学習を続けやすい工夫が豊富です。

特徴

  • AIで即時添削
  • 仲間と日記をシェアできるチャット機能
  • ChatGPT-4に疑問点を質問
  • 日記をCEFRレベルでチェック
  • 日記に写真や動画を投稿
  • 発音を確認できる録音機能
  • アプリあり

添削者: AI
料金: 無料
URL: https://www.lang-journal.com/

Gramara

Gramaraは、1日1,000語まで無料で使えるAI英語添削サービスです。スペルや文法の誤りだけでなく、ナチュラルな表現も提案してくれます。

有料(月$15)のプランでは、添削上限解除や「簡潔」「フォーマル」「フレンドリー」など文体・トーン指定も可能になります。

特徴

  • 間違いや不自然な部分を自動ハイライト
  • 文体やトーンの選択(有料プラン)
  • 修正後の文章を日本語で表示
  • アプリあり

添削者: AI
料金: 無料・有料プランあり(月$15)
URL: https://gramara.com/ja/

Ginger

Gingerはスペルや文法の間違いを直せる無料の添削サイト/アプリです。ナチュラルな言い回しの提案もあり、表現力を強化できます。Chrome拡張機能を使えばFacebookやGmail、LinkedInなどでも直接添削可能。

有料プランでは最大5,000字まで修正が可能です。

特徴

  • Chrome拡張機能対応
  • 会員登録不要
  • ナチュラルな表現の提案
  • 同義語や単語の定義を提示
  • アプリあり

添削者: AI
料金: 無料・有料プランあり(月4.99ドル〜)
URL: https://www.gingersoftware.com/grammarcheck

Grammarly

Grammarlyは世界的に利用者が多いAI英語添削サービスです。無料版はスペル・文法チェックが中心ですが、有料版にすると機能が大幅に拡張します。スマホのキーボードやGmail、Wordといったアプリでも直接利用できるのが特徴です。

特徴

  • Chrome拡張機能で利用可
  • キーボードとして追加可能
  • 盗作チェック(有料プラン)
  • トーンの選択(有料プラン)
  • GmailやWordなど各種アプリで直接利用可
  • アプリあり

添削者: AI
料金: 無料・有料プランあり(月12ドル〜)
URL: https://www.grammarly.com/

PhrasePhraseMe

PhrasePhraseMeは初心者におすすめの無料英語添削サービスです。お題形式なので「何を書けばいいか分からない」問題を解消できます。語彙・表現のヒントも出るため、手軽に続けられます。文法単元別の学習も可能です。

特徴

  • 1日5回まで利用可
  • お題が出題される仕組み
  • 語彙や表現のヒントあり
  • 日替わりテスト

添削者: AI
料金: 無料・有料プランあり(月980円〜)
URL: https://phrase-phrase.me/ja/

IDIY

IDIYは、世界中の翻訳家・通訳が24時間体制で英文を添削する有料サービス/アプリです。日本語文と照らし合わせて添削してくれるため、微妙なニュアンスも反映できます。音声入力や手書き英文認識、読み上げなど多彩な機能で総合的な英語力向上にも役立ちます。現在、最大2回の無料体験を実施中です。

特徴

  • 音声入力機能
  • 手書き英文認識機能
  • 添削結果読み上げ機能
  • オンライン英語講座配信
  • ワールドニュース購読機能
  • 添削結果PDFダウンロード機能
  • アプリあり

添削者: アメリカ人、イギリス人、カナダ人、オーストラリア人、日本人 など
料金: 有料(月4,125円〜) ※講師や上限語数により異なる
URL: https://idiy.biz/

Fruitful English

Fruitful Englishは、ネイティブと日本人講師による英文添削・英作文指導サービスです。オプションで解説付き添削を選べば、なぜ間違えたかまで理解できます。「今日の日記トピックス」からお題を選べるため、ネタ切れ防止にも役立ちます。

特徴

  • 「添削のみ」「添削+解説」から選択可
  • 日記公開機能(仲間の日記の閲覧が可能)
  • 複数のお題から選択可
  • 1日1表現を学べる

添削者: ネイティブ、日本人
料金: 有料(550円/回、15,400円/月 など) ※詳細は公式サイトへ
URL: https://www.fruitfulenglish.com/

英語日記の添削サービスを利用して効率良く学習しよう

今回は、おすすめの英語日記添削サービス・アプリを紹介しました。

LangJournal

  • 特徴: 仲間との日記シェア
  • 添削者: 3つのAI
  • 料金: 無料

Gramara

  • 特徴: 修正後の文章を日本語で表示可
  • 添削者: AI
  • 料金: 無料

Ginger

  • 特徴: 同義語や単語の定義を提示
  • 添削者: AI
  • 料金: 無料・有料(月4.99ドル〜)

Grammarly

  • 特徴: 盗作チェック機能(有料プラン)
  • 添削者: AI
  • 料金: 無料・有料(月12ドル〜)

PhrasePhraseMe

  • 特徴: 語彙や表現のヒントを提示
  • 添削者: AI
  • 料金: 無料・有料(月980円〜)

IDIY

  • 特徴: 無料体験2回分
  • 添削者: ネイティブ、日本人
  • 料金: 有料(月4,125円〜)

Fruitful English

  • 特徴: 解説付き(オプション)
  • 添削者: ネイティブ、日本人
  • 料金: 有料(550円/回、15,400円/月など)

サービスごとに特徴・料金・添削者が異なります。自分に合ったものを選び、英語日記学習を効率的に進めていきましょう。